Uncategorized 選択の理由 By kikumoto kazuo | 2023年10月6日 by kikumoto kazuo 仕事でもプライベートでも、別の選択肢を求めることが多いのか、いつものように進めるのか。選択型と手順型に別れます。新しいお店を開拓するのが好きなのか、馴… Continue reading
Uncategorized 認めることから By kikumoto kazuo | 2023年9月14日 by kikumoto kazuo コミュニケーションは「認める」ことから始まります。認めるとは「承認する」こと。「認める」とは同じ立場に立つこと、「評価する」とは上から目線になることで… Continue reading
Uncategorized だんだん固くなる By kikumoto kazuo | 2023年8月26日 by kikumoto kazuo 体力には三つの要素があります。①パワー ②持久力 ③柔軟性 です。年齢を重ねて行く中で一番早く衰えるものは何か、それは、柔軟性です。その次がパワーで、… Continue reading
Uncategorized 責任の所在 By kikumoto kazuo | 2023年8月2日 by kikumoto kazuo 仕事するにあたって、責任の所在をはっきりさせるのが好きか、共同で責任をとるのが好きか。という自己責任か責任分担か、どちらの方がやる気が出るでしょうか。… Continue reading
Uncategorized 仕事のスタイル By kikumoto kazuo | 2023年7月17日 by kikumoto kazuo 一人で仕事をするのがいいのか、人と一緒に仕事をするのがいいのか、仕事の内容でも変わりますが、どちらの仕事への取り組み方が好きですか。一人でも長時間集中… Continue reading
Uncategorized 方向性 By kikumoto kazuo | 2023年7月6日 by kikumoto kazuo 目的に向かって進もうとするか、問題を避けようとするか。仕事に向かうとき、どちらを優先しますか。もちろん仕事には目的があります。それに向かって進むことが… Continue reading
Uncategorized 主体性 By kikumoto kazuo | 2023年7月3日 by kikumoto kazuo 仕事において主体的に行動するか、待つことが出来るか、二つの特性があります。一見すれば主体的に行動することが良いとされがちですが、これもバランスです。主… Continue reading
Uncategorized 判断基準 By kikumoto kazuo | 2023年6月30日 by kikumoto kazuo 自分の信念に従うか、周りの意見を尊重するか。仕事や仕事以外でも、判断して決めることの繰り返しで生活しています。仲間とレストランで注文するとき、買い物す… Continue reading
Uncategorized 失敗は成功の元 By kikumoto kazuo | 2023年6月14日 by kikumoto kazuo 新しく仕事を覚えたり、未知の事へチャレンジするには、先ず、失敗を繰り返すところから始まります。何事も最初から、思うような結果が出るはずがありません。チ… Continue reading
Uncategorized 時間を守るⅡ By kikumoto kazuo | 2023年6月7日 by kikumoto kazuo 時間に追われるのか、時間を上手く活用するのかで、人生の在り方が全く違うものになります。長年、研修業に携わってきて、登壇する講師をサポートすることが多か… Continue reading